組織2(いち抜けた♪)
03/15

練馬のコワーキングスペース立ち上げ準備メンバーの
福嶋です。いつもブログを訪れてくださり、ありがとうございます。
前回、目には見えない『文化(意味の網目)』や『約束事』が『組織』
というお話をしました。
今回は、この『文化(意味の網目)』、『約束事』について補足します。
突然ですが子どもの頃、
「○○ごっこ」をして遊んだことはありませんか?
ここでは、知人がやっていた「戦隊ごっこ」を例にしてみます。
A君はその「戦隊ごっこ」に熱中していたのですが、
「いち抜けた♪帰るね。」と遊びから抜け、友達を振り返ります。
「なんちゃらビーム!」とか、「やーらーれーた~」
など、謎の闘いを繰り広げています。
…A君は、何を思うでしょうか?
「…何してるのアイツら?」
と、笑っちゃうかもしれませんね。
でも、遊んでいる彼ら(組織)にとってはその世界がルール。
自分たちで作った思い込みの中で過ごしているのです。
変な例えになりましたが、大人の組織でも同じ事。
誰かが決めたルール、約束事の中で生きているのです。
そして、「いち抜けた♪」をして振り返ると、
なんだか意味不明だったりするのです(笑)
次回から、話を本題に戻します。